704269 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

たのちから

たのちから

アスパラガス

アスパラガス ユリ科 学名:Asparagus officinalis


 
【どんなもの】
アスパラガスには、グリーンとホワイトがありますが、品種に違いはなく栽培法が異なります。日光を当てて育てたものがグリーンであり、発芽後に芽に光が当たらないように盛り土をして栽培するとホワイトになります。
 アスパラガスにはビタミン類がバランス良く含まれるほか、アミノ酸の一種であり新陳代謝を活発にし疲労回復に効果があるアスパラギン酸が特に豊富です。
 ビタミン類など栄養素では日に当たって育ったグリーンアスパラガスが勝りますが、糖分が多く独特の風味を持ったホワイトアスパラガスも缶詰などに加工され人気を博しています。
 年間を通じて出回っていますが、国内産は5月から6月にかけてピークを迎え、秋から冬にかけてはオーストラリア、メキシコなどからの輸入品が増える傾向にあります。


【食べるには】
  グリーンアスパラガスは緑が鮮やかで先端の開いていないものが新鮮で甘味があります。鮮度が落ちやすいのでなるべく早く食べるのが理想ですが、保存する場合には萎びないようにラップをして立てた状態で冷蔵します。遅くても2~3日のうちに食べるのが良いでしょう。
  ゆでる時には根元の固い部分の皮をむくとやわらかくなります。熱湯に根元からゆっくりと入れて時間差を付けて先端を入れると固さが揃いやすくなります。
  サラダにする場合などにはゆでますが、炒めても天ぷらなど油で揚げてもおいしく食べられます。

(農林水産消費技術センターより)


© Rakuten Group, Inc.